kicori project

city lights

私の先輩がオーナーである、近所のhair salonのcity lights

先日、先輩の書いたブログに、私のお店の、謎の窓枠が出ていますので、のぞいてみてください。

コチラから飛べます。

古道具は、あるときに買わないと、次には出てきません。

オープンのときは、お金もなかったので、お金を出し渋っていたのですが、物から放たれるエネルギーに、気がつき、良い物は、すぐ買うようにしています。

かといって、もうけている訳ではありませんので。。

コチラから飛んでいった画像がbeforeです。

after

city lights_a0214096_16401744.jpg


クリップライトも購入してきました!!

city lights_a0214096_16422771.jpg


そして、引き出しが無く、書類入れにしていた棚に、違う引き出しを購入し入れてみました、目分量でしたが、サイズはばっちりでしたね。

city lights_a0214096_16472536.jpg



以前に、初めてのお客様がいらしてくれた時のお話しの中で、先輩の営んでいるcity lightsか、kicoriかのどちらかに行きたいって言ってくださいました。

今回は、私のお店に来て頂けましたが、もしも来て頂けなかったとしても、僕は満足でした。
長い時間、同じ時間を共有した先輩のお店を知ってた事、同じお店での苦労などが、何となく報われた気がしました。
(私は、途中逃げ出しましたが。。)

今も、お店が近くで心強いです。

私と同じくして一人でhair salonを営んでいます。
高円寺を2人で歩いてる事も多いです。


高円寺らしからぬ、おしゃれキングですよ。(私ではありませんよ)

原宿を歩いていたとき、良く雑誌の方々に声をかけられていましたね。


先輩J氏のお店は、アメリカのインダストリアルデザイン。

NYにも一緒につれていって頂けました。

とにかくアメリカが好きなようです。
所さんみたいですね。

私のお客様もcity lights知っているってお客様が多いのです。

私のお店は知られているのだろうか。。
うーん、

高円寺の方にどんどん知って頂かなくてはですね!

クリップライトの購入先は、西荻窪の無相創さんで、購入させて頂きました!

ちなみに引き出しもです。

本当にお世話になっております!
まだまだ、無相創さんのお店には、私の欲しい物ばかり。
がんばらなきゃですね!
# by kicori-projects | 2011-09-02 17:24 | Free

音楽

お店で流すBGMは本当に難しい。

雰囲気を壊してしまう事もある。
(私の会話も雰囲気壊していますが。。。)


昔は、偏見でしたが、女性ボーカルが、なぜだか苦手でした。
女性は女優で、演じる事が上手いので、魂みたいな物が見れなくて、正直パンチが足りませんでした。
女性ボーカルの方々、本当に申し訳ありません。過去の私を殴ってください。。。

ですが、お店をはじめる事になり、女性物の音楽が増えてきました。
知らない間に買って来て女性もの増えてますね。



Agnes Obel


北欧コペンハーゲン出身、現在ベルリンを拠点に活躍しているようです。



なんかずっと聞いてても大丈夫なんですよね。


基本はインスト物が好きなので、最近の私の大ヒットアーティストさんが、omu-tone


女性3人で、東京をメインで活動されてるようです。
アップされている動画もスーパーデラックスですしね。






個人的に好きなのは、『3』というアルバムの、縞々1という曲が好きです。

たたく強弱で溜めや深みを出してるあたりがぐっと来ますね。

ちなみに、縞々1とは、なんて読むのでしょうか??
漢字が読めません。

こちらも何度聞いても飽きないんですよね。

omu-toneは西荻窪にあります、雨と休日というCDショップで初めて知りました。
半年くらい前でしょうか? ファーストアルバムで胸ぐらつかまれて、最近『3』を購入しました。

2th、4th Albumも購入したいですね。



雨と休日さんは、火曜日が定休日で休日が重なり、なかなか行けませんが。。
オンラインで売ってるんだからオンラインで買えよって感じなんですが、お店に行きたいんですよ。
私の場合。


すごいですね、音楽、僕は、クラリネットを約2〜3年やってた位で、今は何も出来ません。。
得意なのは口笛ですね。
得意というか、ストレス解消なんです。



# by kicori-projects | 2011-09-01 20:22 | music

Do it yourself

昨日は定休日を頂きました。

まだまだ、私のお店は未完成ですので、手をかける所が多く、暇を見つけては色々カスタムしています。

大掛かりな事になると、お客様の合間には出来るレベルの工事ではなくなるので、昨日は休みを利用して、なぜか埋められいた窓に、棚をつくる事にしました。


なぜ窓が埋まっていたのかは謎です。。

窓としての役割を果たさないのであれば、棚にしてあげて機能させようかと。

最悪な事に、Beforeの写真を撮り忘れてしまいましたが、お客様や、お店に来てくれた事のある方でしたら、何となくわかってくれるかと思います。

窓枠に、ホワイトウットなど、強度のある素材で簡単な下地を作り、西荻窪にあります無相創さんにお願いして、サイズカットして頂いた枠の木を囲い、ねじで止め、下地が見えないように、9ミリ程度のベニアを貼り、その上から、古紙を貼付けました。

古紙を購入したのは、高円寺にありますハチマクラというお店で購入しました。
kicoriの内装の壁に貼付けてある箱にも、こちらで購入しました古紙が貼付けられてあります。



Do it yourself_a0214096_1411444.jpg


Do it yourself_a0214096_14214770.jpg


Do it yourself_a0214096_14223642.jpg


クリップ式のアームの照明が欲しくなりますね。
# by kicori-projects | 2011-08-31 14:26 | Free

スイッチ

阿波おどり開催の際、街の混雑を考え、朝のお客様限定で営業させて頂いた事もあり、皆様にご予約の制限のご迷惑をおかけしてしまいましたが、本日から、通常通りの営業を再開させて頂きました。


皆様にとっての夏はいかがでしたでしょうか?
今年の私の夏は、冬よりも多少薄着なだけで、何もかわりありませんでした。


かわらない事に、不満はそんなにはありませんが、かえられない自分に少々嫌気がさしています。

何のスイッチなのかわからずにスイッチを押しまくってた、勇気のある気持ちに戻りたいです。
あとの事はあとで考えられる強気な気持ちをまた手に入れたいです。

そもそも勇気の意味すらもわからないのに、勇気を持てないなどと、口にしています。
いつの間にか賢くなっている気でいましたが、もっとアホになるべきですね。

阿波おどりのエネルギーは本当にすごいですよ。
踊り手の皆様、本当におつかれさまでした。

高円寺の街が熱を帯びていました。

祭りには、気持ちを奮い起こす何かがありますね。

スイッチ_a0214096_2233538.jpg

# by kicori-projects | 2011-08-29 22:23 | Free

高円寺 阿波おどり

今週末の土日に、毎年恒例の高円寺阿波おどりが開催されます。

去年初めて、ゆっくりとした感覚で見る事が出来ましたが、ものすごい迫力で、圧倒されてしまいました。

すごいかっこいいです。


営業についてですが、27日、28日と、朝のお客様限定で営業させて頂く事となりました。

開催される時間が3時から6時なのですが、前後1時間くらいの時間も混雑すると思いますので、このようなかたちをとらせて頂く事となりました。

阿波おどりが始まりますと、私のお店からのご帰宅は、かなり困難になりますし、お越し頂く事も難しい状況になり、皆様に、ご迷惑おかけしてしまうため、開催中は、お店を閉めさせて頂く事になりました。


パーティーなど、お店に、皆様をご招待させて頂こうかとも考えたのですが、色々な事を考え、控えさせて頂く事となりました。

申し訳ありません。ご協力お願いいたします。

27日、28日と朝のご予約は閉め切らせて頂きました。
ありがとうございます。


晴れると良いですね!
見に来られる方は、暑くなり、身動きとるのも大変な状況になると思いますので、熱中症対策してくださいね!


楽しい、夏の思い出を。

高円寺 阿波おどり_a0214096_20255639.jpg

# by kicori-projects | 2011-08-25 20:29 | Free